サステナビリティマネジメント

  1. TOP
  2. サステナビリティ
  3. サステナビリティマネジメント

ケーズデンキグループは「がんばらない経営」という事業コンセプトのもとに
「本当の親切」「安全安心」の観点で関係法令を遵守し、環境への配慮、社会貢献など、
経済、環境、社会に対する責任を果たすための活動をしています。

当社のサステナビリティ経営

従業員を一番に大切にするという考えのもと
接客力のある人材を育成し
“がんばらない経営” を極めていきたい

トップメッセージを見る

サステナビリティマネジメント体制

サステナビリティマネジメント体制図。詳細は次に記載しています。

始めにCSR部がTCFDの定義に沿って気候関連リスク・機会を抽出、CSR部は各部門やグループ各社と連携・ヒアリングを行い、気候関連リスク・機会についての見解(影響度・対応方法等)と排出関連データを収集し、全てのリスク・機会を特定します。この結果はリスク全般管理部門である経営企画室に報告され、この段階において気候関連リスク・機会は全体リスク管理に統合されます。

統合された情報は、経営企画室よりサステナビリティ委員会に報告され、グループ全体での情報共有化および対応方針の検討・取り組みの推進が行われます。サステナビリティ委員会での議論は取締役会へ報告され、それを受けて取締役会が最終的な対応方針を決定し、推進・進捗状況のモニタリングを行うサステナビリティ委員会を監督する形となります。以上のようなプロセスを経て、当社では気候関連リスクおよび機会の特定・評価・対応・モニタリングを行っています。

マテリアリティについて

当社グループの重要課題は何であるかについて話し合い、
企業価値およびステークホルダーに与えると思われる影響の洗い出しを行いました。