早わかりケーズデンキ

プロフィール

当社は、家電専門店として、お客様に伝わる「本当の親切」を追求し続け、お客様に安心して気持ちよくお買い物ができアフターサービスが受けられる店づくりを進めてまいります。

詳しくはこちら

企業理念

  • 人を中心とした事業構築を図りケーズデンキグループに関わる人の幸福を図る。
  • 事業を通じて人の「わ」(和、輪)を広げ、大きな社会貢献につなげる。

詳しくはこちら

事業コンセプト

がんばらない経営「お客様第一」の実現のための従業員第一がんばらない経営「お客様第一」の実現のための従業員第一

詳しくはこちら

特長、他社との差別化

家電専門 家電の取扱いに特化して専門性を高める
ローコスト経営 ①小さな本社(仕入、販促等を水戸本社に集中)
②グループ会社で地域分担
③統一ブランド「ケーズデンキ○○店」
地域密着型 ①地元採用、地元周辺の転勤で従業員が安心できる環境を提供
②地元を知っているグループ会社が最大限の力を発揮できる
接客に専念する仕組み
(定数定番、自動発注)
接客以外の業務負担を大幅に軽減、お客様と接する時間を増やす
お客様が欲しいと思う商品がいつでも手に入る品揃え 回転率よりも「欲しい商品がある」という信頼感を大事にしています
お買い物がしやすい店づくり ①広い駐車場
②周りを気にせず商品が見られるゆったりとした店内通路
③ほしい商品を見つけやすい、高すぎない陳列棚

お客様の立場に立ったサービス

  • お支払金額でお比べください

    「現金値引」

  • 保険料・加入料・保証金なしで
    何度でも使える

    「長期無料保証」

  • お伝えしたい、4つの安心。

    「ケーズデンキあんしんパスポート」

詳しくはこちら

外部からの評価

大手家電量販店で初、子育て支援「プラチナくるみん」と女性活躍推進 「えるぼし(第3段階"最高ランク")」のW認定をいただきました。

(株)ケーズホールディングスは、「くるみん」の認定から、さらに高い水準の育児・両立支援 の取り組みを行ったとして厚生労働大臣より「プラチナくるみん」の認定をいただきました。

2016年4月1日に全面施行された女性活躍推進法に基き、当社が策定した行動計画において一定 の基準を満たしたことから「えるぼし」企業として厚生労働大臣の認定をいただきました。

日本版顧客満足度指数(JCSI)での高い評価

2017年度サービス産業生産性協議会(※)日本版顧客満足度指数(JCSI) 第6回調査の家電量販店部門において、7年連続で第2位の評価をいただいております。
(※)公益財団法人 日本生産性本部内に設立 店舗、従業員に関する多くの調査項目で第1位の評価をいただいております(第6回調査)。

主な調査項目
・商品、サービスに関する項目
・ウェブサイトに関する項目
・店舗に関する項目
・従業員に関する項目

また、2015年度、2017年度JCSI第6回調査の住設機器サービス部門 (2年に1度調査)においては、2回連続第1位の評価をいただいております。