女性活躍推進に関する取り組み
当社グループは、女性の管理職比率を引き上げるべく、
研修や子育てサポートなどに積極的に取り組み、
人生のライフステージが変わっても無理せず楽しく働けるような
環境づくりに取り組んでいます。
ポジティブアクション研修
当社には、女性の活躍を推進するための研修として、ポジティブアクション研修があります。将来の管理職を目指す女性を対象に、研修を行っています。女性管理職が講師役となり、実際の経験談を語ったり、テーマに沿ってディスカッションしたりといった時間も設けています。自分が働く上で苦労したこと、悩んだことなどを忌憚なく話し合い、ライフステージが進むと共にどう働くかを考え、将来への不安を払拭し目標に向かって前進してもらえるよう取り組んでいます。
ポジティブアクション研修の主な内容
- 社長からのメッセージ
- 社長への質疑応答
- 外部講師による講義受講(テーマ:女性特有の健康管理について)
- 女性管理職(店長、部門長)による経験談(お仕事年表、モチベーショングラフ、1日のタイムスケジュール)
- ディスカッション(テーマ:仕事の上で実感される男女差、女性の立場から職場に望むこと等)
受講者の感想
- 先輩管理職の方のライフチャートを拝見できたことが非常に勉強になった
- 管理職になれないというような固定的な観念を持つ必要はないと知った
- 自分の健康を管理し変化する体調に向き合っていくことも今後のキャリアに直結するものだと教わった
- 同じ立場の方の存在が励みになり、今後も自信をもって業務に励もうという意識が高まった
- 「いろいろな働き方があって当然」の考え方になっていくといいなと思った
- 男性と女性一緒に研修に参加することによって相互理解がより進むと思う
- 男性スタッフ向けに(女性の体の変化などについて)専門家からお話があれば、より理解を深めていけるのではないか
- 介護と仕事を両立している方のお話も聞いてみたい
子育てサポート
当社は、子育てサポートに積極的に取り組んでいる企業として2017年に「プラチナくるみん」の認定を受けました。
また、家電量販店としては初めてとなる「えるぼし(最高ランク)」の認定も受けています。これは、女性の活躍推進が評価されたものです。2018年には、企業内保育所「ケーズ&リリーナーサリー」を開設しました。今後とも、従業員が安心して働ける環境を整えてまいります。
『女性活躍IRミーティング』を実施
2023年8月25日に、大和証券(株)の主催で、女性活躍に特化したIRミーティングを実施しました。当社側より、取締役上席執行役員水戸本店長 保村 美也子と、社外取締役 徳田 和嘉子が出席し“女性執行役員の役割は企業の経営戦略や意思決定にどのような影響を与えると考えるか”などのテーマでの意見交換を行いました。
- 女性育休取得率は…
- 100%
- 女性育休取得者数は…
- 44名
- 男性育休取得率は…
- 62%
- 男性育休取得者数は…
- 84名