CSR活動

ケーズグループは「がんばらない経営」という事業コンセプトの下に「本当の親切」「安全安心」の観点で関係法令を順守し、環境への配慮、社会貢献など、経済、環境、社会に対する責任を果たすための活動をしています。

企業の社会的責任

  • コーポレートガバナンス
  • 安全な労働環境
  • コンプライアンス
  • 安定雇用
  • 内部統制
  • 社会貢献
  • 情報開示
  • 情報セキュリティ
  • リスクマネジメント
  • 個人情報保護
  • 環境対応
  • 人権尊重
  • 商品、サービスの安全

「がんばらない」誠実な事業遂行

個別課題に堅実・着実に対応

【社会的責任をグループ全体に浸透させる経営体制の構築】

  • CSR部を設置
  • 上場企業としての意識の強化
  • 社内勉強会
  • 各店に省エネ担当を設置
  • 内部統制の強化
  • 外部活力との連携強化(監査法人、法律事務所、NPO、その他)

具体的な活動

  • 公正な取引の積極的な推進
  • 家電リサイクル商品の適正な処理
  • 省エネ家電普及促進
  • 店舗で使用するエネルギー効率改善
  • 従業員の安定雇用
  • 次世代育成支援「くるみん」認定
    子育てしやすく働きやすい職場づくりに取り組んだことが評価され「子育てサポート企業」として、
    ・(株)ケーズホールディングスは2017年7月に
     「プラチナくるみん」認定
    ・(株)ビッグ・エスは2018年6月に
     「プラチナくるみん」認定
    ・(株)デンコードーは2022年9月に
     「プラチナくるみん」認定
    ・(株)関西ケーズデンキは2017年8月に認定
    ・(株)ギガスは2018年に認定
    ・(株)九州ケーズデンキは2019年7月に認定
    ・(株)北越ケーズは2019年8月に認定
環境活動 地域環境との共生が重要な経営課題の一つと認識し、環境活動を実行しています。
社会貢献活動 地域と共生することの大切さを認識し、独自の社会貢献活動を推進しています。
  • 東京都地球温暖化対策報告書制度埼玉県地球温暖化対策計画報告書
  • 家電リサイクル
  • 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
  • くるみんマーク