健康経営宣言
潟Pーズホールディングス
2021年9月21日
当社グループの企業理念を実行するための行動基準「我が社の信条」の中には、「一.我等は今日一日を、健康で楽しく働きましょう」という項目があります。この項目は、創業者である加藤馨がおよそ50年前、店舗拡大にあたり従業員に対する行動指針を定めたものです。当社において、従業員が健康であることを心から願う気持ちは、創業時から現在に至るまでまったく変わっておりません。
従業員が心身ともに健康であればこそ、従業員一人一人が最大限のパフォーマンスを発揮することができ、会社の成長や発展に繋がるとともに、家電製品の販売を通じ、従業員やそのご家族、お客様、お取引様、株主様といったすべてのステークホルダーの生活を豊かにするという、会社の社会的責任を果たすことにも繋がります。
このことを実現するためにも当社は、従業員を一番に大切にするという経営方針のもと、従業員の健康を守ることが何よりも大切であると考えています。従業員の健康保持や増進に向けた取組みを積極的に推進し、従業員が健康で楽しく働ける会社作りに取り組んでまいります。
【健康経営推進体制】

- ○売上ノルマのない環境づくり
- ・お客様のお話を良く聞いて、商品のご提案をできる環境を整える
- ○有給休暇・連続休暇取得促進
- ・有給休暇を含め、5日以上の連続休暇取得を実施
- ○長時間労働の撲滅
- ・人事部による各所属への残業状況の注意喚起、営業オペレーションの改善、長時間労働やサービス残業の撲滅の啓蒙活動、管理職に対する研修の実施
- ○勤務間インターバル制度の導入
- ・従業員ごとに1日の勤務終了後、次の勤務の開始までに少なくとも、10時間の継続した休息時間を確保
- ○健康診断
-
・定期健康診断受診率100%を目指す
・2次健診の受診勧奨
・有所見者に対する保健指導の実施
- ○メンタルヘルス
-
・心の健康問題によって休業した社員の職場復帰支援のために、社外リワーク施設の利用、社内面談、短時間勤務などの措置を実施
・社内にこころの相談窓口を設置
・全従業員に対するストレスチェックの実施
- ○健康に関する情報配信
-
・社内イントラネットを利用した、熱中症対策や食事、睡眠等、健康に関する情報を配信
・Eラーニングによる健康に関する研修の実施
- ○運動促進
-
・開店前に健康に良いとされるラジオ体操の実施(任意参加)
・階段の積極的利用の啓蒙
・FAN+WALK PROJECTに参加し「歩く」を習慣づける啓蒙活動の実施
- ○禁煙への取り組み
-
・休憩時間を除く、就業時間中の喫煙を禁止
・禁煙を啓蒙するポスターの掲示
・禁煙週間の実施
- ○健康器具の社員販売
- ・フィットネス器具や血圧計等、健康器具の定期的な社員販売キャンペーンの実施
- ○インフルエンザ予防対策
- ・インフルエンザ予防接種を行った従業員に補助金を支給
- ○ワクチン接種日に特別休暇付与
- ・ワクチン接種日に、全従業員に1日の特別休暇を付与
- ○店舗の営業よりも従業員のワクチン接種を最優先とした取り組み
- ・ワクチン接種や副反応により、人員確保が難しい場合は営業時間の短縮や臨時休業を実施
- ○感染防止対策
-
・「家電量販店における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」に基づいた従業員の感染防止対策を徹底
・従業員の毎日の健康チェック
・全従業員へのマスク配布、店舗への手指消毒剤配備
・飛沫防止ビニールカーテン、パーテーションの設置
・定期的な換気
【健康経営への取り組み】
従業員が無理なく働ける取り組み
健康診断・メンタルヘルス
啓蒙活動
その他のサポート
新型コロナウイルス対策