CSR 環境活動小型充電式電池・ボタン電池の回収
小型充電式電池は、資源有効利用促進法に基づき、使用済み充電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)を回収しております。
ニッケル・カドミウム・コバルトは、希少金属と呼ばれほぼ100%輸入していますから、リサイクルすることは、日本の使用金属確保に繋がる取り組みとして、行っております。
回収缶&回収ボックス
-
一般社団法人 電池工業会より、
提供されています。 一般社団法人 JBRCより、
提供されています。
小型充電式電池
○小型充電式電池のリサイクル
<リサイクルにご協力ください>
<リサイクルにご協力ください>
- ケーズデンキは、小型充電式電池に使われている地球の貴重な資源を守り、環境保全を考えた循環型社会の形成に貢献するため、小型充電式電池の回収・リサイクルを行っている「一般社団法人JBRC」の回収協力店として、JBRC会員法人が製造・販売したニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などの使用済み小型充電式電池を、お引取りしています。
-
※JBRCの回収対象電池並びに会員法人については以下のJBRCホームページをご確認ください
(回収対象電池について)
https://www.jbrc.com/whats_jbrc/business/
(会員法人一覧)
https://www.jbrc-sys.com/brsp/a2A/itiran.G04
○留意事項
- 解体された電池パック、破損電池、膨張や水濡れした電池、ハードケースに入っていないラミネートタイプの小型充電式電池等は、お引取り致しかねます。
- 安全のため、小型充電式電池1個ずつ、金属端子部はテープ等での絶縁をお願いします。
- 安全のため、店内のカウンターでのお引取りをしています。
ボタン電池
国連環境計画による水俣条約などを通じて、環境保全への意識が高まる中、2009年4月1日より、一般社団法人電池工業会が水銀の適正処理を目的として、ボタン電池の回収(自主取り組み)をしております。ケーズデンキとしても、水銀から人の健康と環境を守る取り組みとして、微量の水銀を含んだボタン電池回収するため、回収協力店として、参画しております。
○小型1次電池回収対象
- 酸化銀電池(形式番記号 SR) 空気電池(形式番記号 PR)
アルカリボタン電池(形式番記号 LR)のみ※ リチウムコイン電池(形式番記号 CR及びBR)は、水銀を含まないため対象外
○対象範囲
- 電池製造販売業・電池輸入販売業・小売業等